採用情報座談会

協同プレシジョンシャフト
株式会社

参加メンバー

K.N(指導員)
製造部
2021年 入社
T.K(社員)
製造部
2016年 入社
2021年 協同シャフトから出向
Q協同プレシジョンシャフトへ転属をされた理由を教えて頂けますか?

T.K(社員)

新たな挑戦は先輩から背中を押してもらったことがきっかけです。
私は機械いじりが好きで、プライベートでは車のメンテナンスや整備を行ってきました。
こうした経験からもっと物作りの技術を磨いていきたいと思ったことが入社理由です。
協同シャフトでは、コイルから定尺切断されたバー(磨き棒鋼)製品の製造に携わり、4年間の間で連続引抜機の全てを今では一人で扱えます。
こうした技術の吸収力を評価され、協同プレシジョンシャフトからお誘いを受けました。
前の職場の人間関係は良好だったことに加えて、新しい職場だと覚えなおす必要もあり初めは断ってましたが、職場の先輩や仲間に背中を押して頂いたことで新しい挑戦を決意しました。

Q仕事をする上で大切にしていることを教えて下さい。

K.N(指導員)

私が大事にしていることは、手を抜かないことです。
研磨する長さをお客様が指定された場合でも、作業的に一緒なものは、全て綺麗にするという思いで仕事をしております。
私は高度成長期に町工場を渡り歩いた叩き上げの人間ですので、自信がなければやっていけません。
数字的なもので表せない作業は全て感覚で行っております。
例えば、挟みゲージでは落ち加減でいくら大きいか、また、芯出しで品物を掴む際は、どこを掴むと安定するか、こういった技術は経験で培われます。

T.K(社員)

貪欲に自分の腕を磨き上げていきたいです。
協同プレシジョンに出向して1年が経過しますが大きな機械を使って加工の仕方を教えて頂き、技術が身に付いてきていることを実感してます。
先日は精密課の職長から加工技術は、既に協同シャフトの中でも上位に入ると褒めて頂きました。
旋盤は想像力と集中力が必要な仕事です。
考えながら作業する必要があり、一度削ってしまうと取り返しがつきません。
順序も重要で、一気に削ることもできません。
作業手順は覚えてきましたが、経験不足からまだ肌感覚というのが掴めていません。
しっかりと先輩の技術を盗み、自分のものにしていきたいと思います。

Qどういった人材を育てていきたいですか?

K.N(指導員)

長尺物についてNC旋盤のように自動で切削加工ができず、手作業が必要になります。
テクニックだけを覚えるだけでなく、肌感覚を身に着けなければなりません。
こういった感覚を身に着けると、製品の状態や不具合の要因がわかるようになります。自分で作業手順を考えてもらい、将来的に応用のきく次世代の人材を育てていきたいですね。

また、技術継承はそれぞれ機械ごとに大きさや、癖があり、早くても5年はかかります。
焦らなくても構いませんので怪我だけは、絶対にしないでください。
怪我をさせたら、指導者として面目がたちません。
回転軸に手を入れてはいけないことが基本ですが、当社の場合は回転物を扱う作業です。
安全面を意識して作業をしてもらうよう指導をしてます。

Q休日の過ごし方は?

K.N(指導員)

意外かもしれませんが、お酒が飲めません。
コーラが大好きです。
コロナが始まる前は、釣りによく出かけておりました。
早くコロナも終息して、職場の仲間と一緒に出掛けたいですね。

T.K(社員)

結婚を期に車を売り払いましたが、仕事が充実してます。
休日は妻と近くのショッピングモールやお祭りなど行事ごとに顔をだしてます。
職場の雰囲気は「頑張れ」と声を掛けられる程度で、細かなことはあまり言われません。
集中していると毎日時間が過ぎるのが早いです。

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 協同プレシジョンシャフト 座談会
page top